Blogブログ

2021.06.19

インソール

足や靴でお困りの方へ

・足が痛くて、何を履いても痛い…

・足と靴が合わないから、靴を履いている時は足が痛む…

・腰や首が痛くて上半身のバランスが取れず、足にかかる負担が偏ってしまう…

いずれにしても、足から整えることでいろんな不調が楽になるかもしれません。

 

なぜ、足からアプローチするのか?

 

足にはいろいろな機能があり、それらの機能を駆使して、日常の動作をスムースにしています。

 

そのうちの一つとして、足の裏には、”メカノレセプター”といって、どこにどのくらいの強さで圧力がかかっているのかを感じ取るセンサーがあります。

そのセンサーを利用して、姿勢を制御するのですが、足を傷めたり、皮膚が厚くなってしまったりすることで、そのセンサーの反応が鈍くなります。

 

センサーが鈍くなることで、重心を捉えて姿勢を制御することができなくなります。

 

姿勢が崩れることで、

・右足と左足にかかる体重に差が出たり、

・腰を傷めたり、

・背中が歪んだり、

・体型に影響を与えてしまったり、

・首の位置が変わることで首が痛くなったり、

・そして、偏頭痛を起こしたり、、、

 

 

痛みや体型などに”不具合”を生じます。

 

その不具合に対して、対処法はいくつかございますが、もっとも体感を得やすいのが「オーダーインソール」です。

 

 

オーダーインソールって何??

 

オーダーインソールとは、一人ひとりの足の裏に合わせて製作して靴の中に入れる ”中敷” です。

 

足裏に合わせることで、足裏特有の形に合わせつつ、足の動きを加味して調整します。

 

足は自分では気づけない、動きの”クセ”というのがあります。

 

症状がある人ほど、その”クセ”が強く存在します。

 

足の”クセ”は、自分の意識でどうにかできる問題であれば良いのですが、なかなかそうはいかないのが現状です。

 

そこで、オーダーインソールを活用して、それぞれの足の”クセ”をインソールでサポートすることで、動きの”クセ”を最小限に抑えていきます。

 

動き”クセ”を取り除くことでどうなるのか?

 

 

日常生活では、疲れにくくなることが実感できるでしょう

 

一歩一歩歩くたびに、足がブレていたら、知らず知らずに体は力みます。

 

これはとても疲れます。

 

そして、その疲れをその日にうちに解消しなければ、翌日へと引き継ぎます。

 

関節は筋肉に力が入っている方向に引っ張られますので、この蓄積が体の”歪み”へと進展させます。

 

そのブレを少しでも減らしていくのが、インソールだったり靴の履き方の重要な点です。

 

人間である以上、ずっと寝てても疲れます。

 

ですので、疲れをゼロにすることはできませんが、疲労感を減らすことはできます。

 

そうすることで、その日のケアをすることや時間の短縮に繋がります。

 

空いた時間で、やりたかったことができるようになったりします。

 

少しでも豊かな生活に貢献できるようにしていきたいと邁進しております。

 

 

 

トレーニングをしてる方なら、しっかり負荷をかけられることが実感できるでしょう

 

私自身の実感ですが、スクワットでの重量が変わりました。

 

スミスマシンでの実験で、クォータースクワットをした時のこと。

 

※画像はパラレルスクワット。クォータースクワットはもっと浅めです。

 

 

私自身、インソール未装着時、120kgを担ぐのが限界だったのが、インソールを装着して、トレーニングをしたら、240kgを担ぐことができるようになりました。

 

しっかり負荷をかけることができるようになると、使えていなかった筋肉にも刺激が入るため、日常生活ではより体が軽く感じられるようになりました。

 

スポーツをする人にとっては、体が軽く感じることは、パフォーマンスアップにつながります。

 

そして、傷害予防にもつながります。

 

万が一、ケガをしたとしても、最小限に抑えることができます。

 

・トレーニング中にケガをする、

・慢性傷害(腱炎、関節痛など)に悩む

 

これはとってももったいないことだと思います。

 

 

オーダーインソールをオススメする方はこんな人!

 

・スポーツをする人

・トレーニーの方

・ウォーキングする人

・成長期段階のお子様

・ジュニアアスリート

・肉体労働の方

・営業職で外回りをする方

・デスクワークも!

・室内が多く、靴をほとんど履かない方は室内履きもございます

・外反拇趾や関節リウマチなどで足が変形されてお困りの方

・タコ、ウオノメなどで、足裏に痛みを感じる人

・左右で脚の長さが違っている方

・腰や股関節、膝の痛みがある人

・偏頭痛持ちの方

 

全ての方が対象ですね。

 

 

ご質問、お問い合わせは下記のフォームからお気軽にご連絡くださいませ。

 

こちらのページに書いてある内容はほんの一部です。

 

「こういう時はどうなの?」

 

という疑問点やその他ご質問がございましたら、お気軽にご連絡をいただければと思います。