Blogブログ

2019.02.26

コンディショニング

足と食と身体の関係性について考える。

 

あなたの身体は何でできていますか?

 

え?

 

急に言われると自信ないけど、、、

 

食べた物でできているのではないかと思います。

 

食べなかったら餓死しちゃいますよね。

 

なぜ、食べるんでしょうね?

 

・・・

 

生きるためじゃないでしょうか?

 

 

食事って身体を作る以外にも役割があります。

 

 

という効果も感じられるかと思います。精神的な側面ですね。

 

一緒に食事を摂ることで、「仲間意識」が芽生えたりするのです。

 

では、食事する時、例えば「今日はタンパク質を摂ろうかな」なんて意識して食べていますか?糖質は極力摂らないようにすることはあるかもしれません。

 

あなたにとっての食事とは?

 

足って、とても繊細な部位でして、内科的・外科的共に影響を受けます。

 

どういうことかというと、内科的とは内科的疾患のことで、どんな疾患でも良いのですが、今深刻でよくテレビなどのメディアで目にするのが糖尿病やガンの情報かと思います。

 

体の内側からの疾患のことです。

 

外科的とは、外科的疾患のことで、主に整形外科的な疾患を指します。骨や靭帯、筋肉などの軟部組織がダメージを受けている状態のことです。

 

家などの建物で例えると、内科的なものは水道や電気などのインフラで、水が止まってる!漏電してる!など内側からやられている状態。

 

外科的なものは外見で分かる損傷、柱が折れている!壁が崩れている!地面にヒビが入って、家が傾いた!などが挙げられます。

 

どちらも大事!

 

外も内もどちらがいい、とかありません。どちらも同じくらい大事なことです。私は主にフットウェアを扱っており、この考え方でいうと、外科的な側面からサポートをしていることになります。骨格を整えておりますので。

 

衣食住のうち、衣・住は外科的な側面からのアプローチで身体に影響を与え、食は内科的な側面からのアプローチで身体に影響を与えているのです。

 

内側から栄養バランスや自律神経の働きを整えることはとても重要です。私は足を整えながら、内側を整えるアドバイスをすることが多々あります。

 

しっかり栄養を摂取していないと、筋肉などの軟部組織が固くなりやすく、とても脆いのです。細胞一つ一つの質を良くするためには何を摂取すべきなのか?

 

日頃、何を口にしているのかを確認しながら、必要な栄養素の摂取をアドバイスさせていただいております。トータルで身体の調子を整えていきたい!とお考えの方は一度、カウンセリングを受けてみてはいかがでしょうか?

 

ご自宅出張サービスや私が日頃お世話になっている場所でお話をすることができます。足の測定がなく、お話だけでしたら、お近くのカフェなどでもいいでしょう。

 

本来、【予約】からご予約を頂いた方は【3000円(税抜)→無料】でご案内をさせて頂いておりますが、こちらのブログページをご覧いただいた方は、ご希望の場所など、その他要相談の方もいらっしゃるでしょう。メールやお電話でのお問い合わせの方もカウンセリングは無料でご対応いたします。ぜひご活用くださいませ。

 

 

・予約ページ:https://reserva.be/fitsalon2017

・MAIL:support@fit-salon.com

・TEL:080-5542-7507