2018.01.23
案内西尾赳範(にしおたけのり)
2002年~2004年 東京スポーツ・レクリエーション専門学校 スポーツトレーナー科メディカルトレーナーコース
2004年~2010年 タカハシ整骨院、こば鍼灸接骨院、徳重整形外科に勤務。
2010年~2012年 神戸医療福祉専門学校 整形靴科
2012年~2016年 岡山県・中山靴店
2017年~現在 FIT salon開業。いかにして日常生活を楽に、そして自然体で過ごせるようになるのか?動作や姿勢は足元から影響を受けているため、足元から動作や姿勢をコントロールしています。
コントロールする方法が整体だったり、靴だったり、インソールだったり、ソックスだったり、テーピングだったりするのです。歩きやすさ、QOLの向上を追究中です。
2016年1月。アメリカ・アリゾナにて、解剖実習40時間受けて、本だけの知識から、実物の構造を学んでまいりました。
ご興味のある方は、お伝えしてまいります。骨や靭帯、筋肉などの軟部組織をはじめ、内臓や中枢神経系など、すべてを見てきました。
高校1年生の秋、突然、地に足を着くことができないほど右の腰骨(上前腸骨棘)に痛みを発しました。診断結果は『右腸骨骨端炎(みぎちょうこつこったんえん)』。
血液検査の結果、通常では考えられないほどの炎症反応があり、即入院させられました。10日間、ベッド上での生活でした。歩くこともできませんでした。
入院中は苦痛でした。歩くこともできず、どこにもいくこともできず、ただ時間だけが過ぎていったのです。
それからというもの、歩くことのツラさ、足の痛みはこれほど人生を悲観的にさせられるのか、と思い知らされました。
どうして痛くなるか、どうすれば良くなるか、20年近くその問題と対峙してきました。たまに疼(うず)くことはあっても、今では走ることもできますし、運動することもできます。
一度痛めたら、再発の可能性は十分にあります。だからこそ、自分の体と対峙して、無理のない動き、負担を1箇所に集中させない動かし方などの探求をしています。
日々の生活の負担をできる限り少なくするには、日々身につけているものが大切であると考えています。特に足は体を支える部位でもあり、負担が特に大きい部位でもあります。
その足をいかに最小限の負担にしてあげるか、そして疲労した足をいかにして翌日には回復させるか。
自分で経験してきて、その方法をもっと広めて、足で困っている方を減らし、自由に何処へでも移動できるようにしてあげたい。
そして一度きりの人生を思いっきり楽しんでほしい。本気でそう思っています。私自身も人生を楽しみたいですし、足で困っていたのがうまく付き合えるようになって人生を楽しめる余裕を持てるよう、足元からサポートをしていこうと考えております。
店内が見えなくて、入りづらいかもしれませんが、中にいると外から見られないので安心していられると思います。
まずはご相談(無料)だけでも結構ですので、ご連絡を頂けますと嬉しいです^^お待ち致しております。
※お問い合わせはできる限りメールで、ご予約は『予約サイト』からお願いをしております。予約サイトからのご予約をされた方には、【初回カウンセリング3,240円→無料】にてご案内しております。ぜひ、ご活用くださいませ。
予約サイトへ
support@fit-salon.com
080-5542-7507(留守電になった場合、お名前、ご用件、電話番号をお願いいたします)
#FITsalon #fitsalon #フィットサロン #札幌 #豊平 #国道36号線 #駐車場有 #足 #足裏 #足首 #踵 #カカト #かかと #外反拇趾 #外反母趾 #フットケア #爪 #皮膚 #胼胝 #タコ #鶏眼 #ウオノメ #角質 #巻爪 #靴 #修理 #調整 #お手入れ #オーダー #インソール #中敷 #靴下 #靴選び #足痛い #歩く #歩行 #トレーニング #コンディショニング #オーダーメイド #オーダーメード #バイオメカニクス#腰痛 #膝痛 #ヒザ痛 #ふくらはぎ #足がツル #むくみ #下肢静脈瘤 #人工関節 #股関節痛 #背中 #肩こり #呼吸 #スポーツ #子供 #小児 #相談 #foot #feet #footcare #nail #skin #corn #callus #shoes #repair #adjustment #polish #insert #insole #socks #walking #gait #training #conditioning #biomechanics