2017.11.27
コンディショニングまずはビデオにて歩容を確認してみましょう。いずれも30秒以内のビデオです。ご本人様の了承を得ることができましたので、公開致しますね。顔に雑なモザイク処理を施していますが、そこは大目に見てください(笑)
初回 コンディショニング前
初回 コンディショニング後
この方は右膝の内側半月板が自然に割れてしまい、2016年夏に縫合の手術をしました。手術をしてもずっと痛いままで、合計すると約1年半右膝の内側にずっと痛みがある状態でした。
病院に行ってリハビリもしっかり通ってたとのことです。しかし今度は左膝の内側まで痛くなってきたとのこと。そしたら医師には左膝も手術だね、と言われたらしく…
二進も三進もいかない状態になり、私のことを『札幌でいつお店やるの?』とずっと呼んでくださっていました。札幌でお店を始めたのも、これが理由の一つでもあります。
久しぶりにお会いして、ビッコをひいて、膝は伸びた状態で、上半身はとても力が入って、、、文字通り『一生懸命』歩いていました。
しかし歩くのは速いんですけどね^^; 無理しているので、歩けば歩くほど体には無理がかかる。これでは本末転倒です。
無理なくいつまでも歩けるようにするためには、根本的に変えなければなりません。体の使い方もそうですし、考え方もありますね。
日頃の生活の仕方とか自身でできるケアの仕方を覚えたり、靴の履き方を改めたり…やることはいっぱいあります。
できるところから始めていきますので、自然と習慣化するようにしていきます。人が変わるのは『3ヶ月』という期間ですね。習慣化するには30日とか言われます。
まだ始めたばかりで5回ほど終わりましたが、もう安心して歩いているようです。初回で膝の痛みが取れましたが、雪が降ってからの1回目は膝に痛みが出てましたが、帰りには痛みもすっかり取れて、普通に帰っていきました。
もうトレーニングの時間を増やしています。トレーニングといってもそんな難しいものでもありませんし、負荷のかかるものでもありません。
動きのトレーニング(訓練)です。いかに力まず、楽に動けるようになるか。力が入りやすい方なので、いかに楽にしていくかが大きな課題です。
今後の進捗も公開できたらしていきますね!