Blogブログ

2017.08.31

フットケア

フットケアで胼胝除去は美容目的?

フットケアは靴や床に当たって痛い!胼胝(タコ)や鶏眼(ウオノメ)の除去をして、足当たりを柔らかくします。
 
皮膚のお手入れなので、美容目的でご利用される方もいらっしゃいます。美容目的でも皮膚をお手入れすることになるので、良いことなんですよね。
 
皮膚って、人体最大の臓器なのです。外的から内部を守ります。一番はウイルスですよね。内部に入って来ないようにします。
 
他にも、皮膚は場所によって違いますが、感度があります。特に足は足元を見なくても地面の固さ、傾きなどがわかりますよね?それは感覚が正常であることを示しています。
 
足元を見て歩く場合は、感覚が鈍くなっているからかもしれません。ただの癖の場合もありますけど。
 
フットケアはその感覚を取り戻す役目も果たしています。皮膚トラブルは何かと生活に支障をきたします。感覚が鈍ることで、つまずきやすくなったりしますから。
 

ここでおひとつ症例を。

 
フットケア before 1MP.jpg
 
このような胼胝(タコ)ができると感覚が鈍るだけでなく、石を踏んでいるような固さを感じます。ここは骨の直下でもあるので、余計痛みが強く感じることでしょう。
 
フットケア before 5MP.jpg
 
拇趾側のみならず、小趾側にもできています。これでは歩くのも大変です。全体的にかさつきもありますね。左右で見比べても血色が全然違いました。
 
左足はほとんどかさつきはなく、胼胝もほとんど気にしなくても良いぐらいです。指先に胼胝がありましたので、まとめて処置しました。
 
フットケア after.jpg
 
綺麗に胼胝を除去しました。立った時に足あたりが柔らかくなって喜んで帰られました。地面が固く感じるのは、足裏の皮膚が固くなっているからかもしれません。
 

再発防止を試みるには?

 
美容を目的にする場合は、健康になることと同じことです。健康になる、ということは男性や女性といった性別は関係ないですね。
 
注意が必要なのは、なぜ胼胝ができてしまったのかを知ることです。除去しても、原因を取り除かなければ再発の可能性が高くなります
 
胼胝や鶏眼ができるのは、そこに圧力と摩擦がかかっている証拠です。足裏にできるのは主に、重心の掛け方だったり、重心移動がうまくいってなかったり、ポイントで当たっていたりするところです。
 
このような日常的に圧力を掛け続けないように、履物や歩き方などを注意しなければなりません。そうでないと、たった1ヶ月で胼胝ができてきます。
 
どのような時に日常の圧力を受けているのか、痛みを感じるのか、まずは確認するために初回検査をしてみると良いですね。